いつも応援ありがとうございます。 人気ブログランキングへ 


トレード


実は、このネタを思いついた当初は、業績回復株編で企画を立てて
いました。



今年年初に業績回復株への投資を始めていくと言いましたが、自分
の保有履歴をチェックしてみると、業績回復株と悪材料株の投資ス
タイルは似ているものがあると感じたのです。



そのため、その3では悪材料&業績回復株編として成功法則を書い
ていきます。



まず、このタイプの株に投資する場合、最も重要なポイントが投資
タイミングになります。



実は、私が初めて購入した悪材料株は、東電<9501>になります。


この株が悪材料を発表した理由については、話すまでもなく原発事
故です。


当時は新聞やメディアに登場する日はないくらい出ていましたし、
叩かれ方が半端ではありませんでした。


私も当初は東電は潰れるのではと感じたりしていました。


問題の大きさもさることながら、有利子負債の大きさや今後の黒字
化も見通しが立たず、上場が維持できるかの不透明さも続いている
状態でした。



あの事件以前でも、赤字となる年度もあったからです。


個人的には、投資の初心者が気軽に投資できない株と思っておりま
すが、もし維持でき、黒字化に成功できたなら、大きなリターンが
期待できる株でもありました。


2011年3月から同社を見続けてきたのですが、一時は計画停電や経
営不振になりながらも、事業はしっかり継続していました。


それを見ていて、独占企業の強さを感じたこと。


さらに翌年、5月9日、政府が東京電力の再建に向けた総合特別事業
計画を認定し1兆円の公的資本注入を実施、東電を実質的に国有化
するというニュースがありました。


この発表を受けて、同社の上場廃止リスクが減少したと判断し、翌
日10日、同社の株を2000株、株価183円で購入しました。



今回のケースで投資をする場合、私も色々と調べたのですが、参考
となる事例や前例がほとんどありませんでした。


国内、海外も含めて原発事故と放射能に関しての資料はたくさんあ
りますが、事故を起こした会社の株価についての資料というのは皆
無でした。


そんな中、唯一見つかった資料が、ピーターリンチの株式投資の法
則という本です。


本書の15章では、こういった大事故が起きた時、会社および株価の
流れに4つの段階が生まれる、と説明されていました。



本書に要約を加えながら抜粋いたしますと、まず第1段階は「被害
が発生した」段階。



企業の利益は激減し、巨額のコストが発生するが、価格転嫁できな
い状態です。


次に第2段階は「危機管理期。」


企業は設備投資を縮小し、配当を削減、もしくは無配にするなどし
て災害への対処を進めている時。


企業は生き残りに力を入れていきますが、株価はこうした改善を織
り込んでいない段階です。


そして第3段階が「財務安定期。」


コスト削減に成功し、電力収入で経営がやっていけるようになって
きた時です。


企業は存続できそうな体制へと変わっていきますが、この段階に入
ってようやく株価が回復してくると記載されていました。


第4段階は「完全回復期。」


株主に対しても、ようやく利益を提供できるようになり、世間も収
益と配当の回復に気づくようになります。


本書では、第2段階で初めて良いニュースが出た時に買えばよいと
書かれてありました。



私は、5月9日の東電国有化の発表が、第2段階で初めて良いニュー
スが出たタイミングだと判断しての購入でした。


その後、買い増し等はありませんが、株価は619円となり、購入時
から株価は3.3倍となっております。


実は、この流れというのは、業績回復株にも当てはまります。


業績回復株は、赤字から黒字へ、そして再び成長軌道に乗る、転換
するタイミングで投資をすれば大きく利益が膨らみます。


しかし、そのタイミングを見極めるのが極めて難しいです。


悪材料出尽くしという言葉をよく聞きますが、それは後からわかる
話で、リアルタイムで判断する場合は「4つの段階」を適用したほ
うがいいと思います。


関連ブログ記事  悪材料株と成長株、投資をするなら?


続いて、悪材料株への投資事例について動画を作成しました。


https://youtu.be/L2pXySRjxUw


動画では具体的な銘柄名と投資タイミングの説明をしています。


また、時系列もボードに書いてみました。


悪材料株に投資する場合、悪材料発表後から第2段階で初めて良い
ニュースが出るまでの期間が意外と長いです。


この見極めを間違えたり、焦って第1段階で購入してしまうと、そ
の後、さらに株価が下落したり、最悪上場廃止や倒産リスクもある
ので、気を付けましょう。


その一方で、悪材料株のメリットは株価が安いため、投資資金に余
裕がなくても1000株単位で保有できることですね。



※今回の内容を参考にした投資は、自己責任にてお願いします。
投資の成果を保障するものではありません。



今回のブログが役に立った!」という場合はランキングボタン
も一緒にクリックしていただければ嬉しいです。



株式 ブログランキングへ


応援のやり方は、私のブログにある「人気ブログランキングへ」と
書かれた文字をクリックするだけです。


読者様が何か登録するなどの必要はありません。


アークランドサービス(3085)で1,000万円の利益を達成した!
最新の投資ノウハウが詰まったレポートを今なら無料プレゼント中!