いつも応援ありがとうございます。 人気ブログランキングへ 


過去のブログ記事や雑誌でも「J-REITに注目しているが、今は割
高なので投資は見送っている」という意見を発信してきました。



日銀によるJ-REITの買入れ、マイナス金利の導入、賃料上昇など
プラス材料も多いため、まだまだ買いチャンスではないのか?


と思われる個人投資家も多いでしょう。


しかし、私は見送りの判断を継続しています。


その理由についてお話させていただきます。


理由1 利回り低下


アベノミクスが始まる前のJ-REITは、今から考えるとビックリす
るほど利回りが高かったです。


下記画像は2008年と2016年の利回りを比較したデータです。


jeit 利回り



上から3つは利回りが2008年から大きく変化していませんが、下
の2つは利回りが大きく低下しています。


3%台であれば、高配当株と変わらないか、むしろそれよりも利
回りが下がっています。


株式の場合、配当金の利回り、つまりインカムゲインに加えて、
企業成長による株式の売却益。


キャピタルゲインも狙えますが、J-REITの場合、利益の90%以上
を分配金(株式でいう配当金のこと。)に回すことや、


増資による資金調達しか手段がないため、投資法人の成長による
キャピタルゲインは理論上見込めません。


(株価が上昇するのは需給関係、それも資金流入が起こっている
のみ。)


株式の配当金と利回りは同じでも、キャピタルゲインを考えると
リートは割高だと判断しています。



ご覧のように、一昔前なら5%台は当たり前のように存在し、8〜
10%というREITもありました。


理由2 流動性


J-REITの時価総額は2016年8月時点で約11兆円です。


データの期間は少し異なりますが、2015年12月の東証1部の時価
総額は571兆円となっており、J-REIT市場は株式市場と比べて規
模が段違いに小さいです。


売買代金はどちらも1か月で時価総額の10%近くが売買されてい
る計算になりますが、株価変動が大きくなるのは間違いなくJ-RE
IT市場のほうです。


大きい市場よりも小さい市場のほうが株価の変動幅は大きくなり
ます。



現在は堅調ですが、今後何かのショックが発生すると、急落する
スピードは株式よりも早いことが予想できます。


(日銀は2013年4月に決定した量的・質的金融緩和によりJ-REIT
の買入れを継続して行なってきましたが、2016年4月時点でも保
有残高は3000億円程度と、買い支えることはできない。)


まとめ J-REITの買いチャンスと、その銘柄について


理由1と2を読んでみて、再度画像を見てみると、利回り以外に気
づく点があると思います。


画像の一番右側には時価総額と書きましたが、利回りの変動幅が
大きいREITは時価総額も上2つと比べて小さいことがわかります。



つまり、私の投資方針は、今後、REIT市場全体が大きく下落した
時、時価総額の小さいREITを中心に狙うという計画です。


幸いREITは不動産を収益源としているため、株式のように赤字に
なるわけではありません。


株価は大きく変動しても、事業は比較的安定しているので、需給
が悪化したタイミングを狙い続けています。


具体的な銘柄は個別の判断になりますが、投資を検討している方
の判断材料になれば幸いです。


関連ブログ記事 J-REIT(Jリート)とは?


今回のブログが役に立った!という場合はランキングボタンも一緒
にクリックしていただければ嬉しいです。



応援のやり方は、私のブログにある「人気ブログランキングへ」と
書かれた文字をクリックするだけです。


応援が多いと、執筆活動の励みにもなります。


読者様が何か登録するなどの必要はありません。